出典:https://twitter.com/tenkinoko_movie/status/1137532683800547328
「それが世界の形(さだめ)だとしても」
この言葉を見たときに、胸がグッとなった。
多くの人が感動に包まれた3年前。
みんなの記憶にも新しいと思う社会的ブームを起こした「君の名は。」
新海誠監督の名前は全世界に響きました🌠
2002年に、初の劇場公開作品となる「ほしのこえ」
監督から脚本、演出、作画、オリジナル版の声優まで
ほとんどの工程を1人で行った新海監督の初作品です。
キャッチコピーは「私たちは、たぶん、宇宙と地上にひきさかれる恋人の、最初の世代だ。」
毎回作品のコピーに心が動かされます🌟🌟🌟
2人の心の距離が縮まっていくにつれて、宇宙と地上で離れていく距離。
いくら強く願っても、メールが相手の元に届くまでに膨大な時間がかかる。
いつしかお互いの距離が、自身の感情を信じるのが辛くなってくる….
「想いが時間や距離を超えることだってあるかもしれない」
….….….
ノボルくん‼‼‼
そして音楽は天文…最高か‼
ふぅー。。。。。
序盤から熱くなりすぎてしまいました😅
秒速5センチメートルでは「鬱end」など色々と騒がれましたが
言の葉の庭、君の名は。で完全に胸を撃ち抜かれた人も多いでしょう😁
2019年7月19日、天気の子公開に合わせてテレビ朝日から
- 秒速5センチメートル
- 星を追う子ども」
- 君の名は。
- 言の葉の庭
が一挙に放送されます😁
今回は、「天気の子」の公開も間近に迫っているので
新海誠監督の好きな過去作品を含めご紹介したいと思います❗
あらすじやストーリー、人物紹介などは公式サイトに載っているので
自身の観点や、好きなところの話が中心です😁
どうぞご覧ください♪( ´▽`)
天気の子(2019年公開)
予告編
好きなところ
挿入歌が最高すぎる
劇中に使用される挿入歌の担当は前回の「君の名は。」同様
RADWIMPS❗
RADと聞くと「あ~あの前前前世の人!」「君の名は。で歌ってる人!」と答える人も多いかと思いますが、実はバンドとして注目され始めたのは2006年。
以下のMVを見ていただければ、当時から突出した才能・音楽性が分かると思います😋
✅25コ目の染色体
✅イーディーピー ~飛んで火に入る夏の君~
そんなRADが❗洋次郎さんが❗
作った歌なんて最高すぎるでしょ❗と期待した君の名は。では
見事に最高すぎるクオリティで震えました🌟
今回の天気の子では、洋次郎さんが「僕ではない誰か女性の声で歌が入ってほしい」という発案のもと、三浦透子さんをボーカルに招いています。
オーディションは1年ほど期間を設けて選出したようで、三浦透子の歌声に「どんな天気をも晴れにしてしまうような、圧倒的で不思議な力を持っていました」と
大絶賛⤴⤴⤴
予告編を見ていただいた方なら分かると思いますが、声の透明感が半端じゃない‼
聞くたびに心が癒されるような、浄化されるような、雨が止んで雲の隙間から青空がパァーと差してくるような歌声🌟
これだけでも期待度がぐんぐん上がってきますよね😁
今回の挿入歌もめちゃくちゃ楽しみ‼
キャラクターデザインが好きすぎる
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
- あの夏で待ってる
- 心が叫びたがってるんだ
- クロスロード(Z会テレビCM)
- H.O.T.D
- 君の名は。
どれも名作ですよね🌟
アニメ好きなら「何を今更w」というかもしれませんが、あえて言わせてください‼
田中将賀さんのキャラデザがツボすぎてやばいです( ´∀`)🌟
初めは、あの花で見てから「めんまちゃんとじんたん良き🌟」くらいにしか思ってなかったんですけど、クロスロードのCMを見たときに
「あれ?このキャラデザどこかで見たことある⁉」
って調べてみたら、田中将賀さんだったわけです( ´∀`)
なんかすごく丁度いいんですよね。
色んなアニメを見るので、どのキャラクターも持ち味があって良いと思うんですが、日頃からアニメをみない人でもすんなり入ってくるキャラデザというんでしょうか。
「アニメ?流石に大人だし見ないよ」という人でもジブリは好きだったりしますよね?
それに近い感覚だと勝手に思っています😋
夏が近くなってきたからあの花もう一回見ようかな🌟
スポンサー露出が秀逸
言の葉の庭のユキノさんが飲んでいたビールは金麦。
サントリーのスポンサードですが、あまりにも自然に登場しているので違和感が少なく、マッチしていました🌟
逆にチョコレートは「weiji」になっていたり、細部まで作り込まれているのがわかります😋
君の名は。では同社、サントリーの天然水が瀧君の部屋にあったりと、ストーリー以外にも宝探し感覚で楽しめます🌟
ちなみに、瀧くんがアルバイトをしていたレストラン「IL GIARDINO DELLE PAROLE」はイタリア語で「言の葉の庭」という意味( ´∀`)
こうした細かいディティールが良いですよねー‼
今回の天気の子では
- NISSIN(チキンラーメン)
- 湖池屋(ポテトチップスのり塩)
が予告編でチラッと映ってたので、何かしら関係があるのではないでしょうか🌟
公開まで約1ヶ月ありますが、小説は先に出るみたいなので気になる方は購入してみるのも良いかと( ´∀`)
ちなみにうちは絶対に映画を最初にみたいので、小説はみた後に購入する予定です😁
台詞回しが素敵
秒速5センチメートルの主人公、貴樹くんの台詞
「手紙から想像する明里は、なぜか、いつも1人だった」
「電車はそれから結局、2時間も、何もない荒野に止まり続けた」
「たった1分がものすごく長く感じられ」
「時間ははっきりとした悪意を持って、僕の上をゆっくりと流れていった」
「僕はきつく歯を食いしばり、ただとにかく泣かないように、耐えているしかなかった」
「明里。どうか、もう、家に、帰っていてくれれば、いいのに」
いや、もう、これ、鳥肌もんですよ‼
リアリティのある描写、ストーリー、音楽、全てが絡んで最高に心に響きまくっているところに、この台詞回し🌟
天気の子では
「私知らなかった。青空が欲しい人が、こんなに沢山いるなんて」
「天気って不思議だ。ただの空模様に、こんなにも気持ちを動かされてしまう。心を陽菜さんに動かされてしまう」
くうぅー‼響くー‼
期待が高まってくるー( ´∀`)🌟
まとめ
今回は新海誠監督最新作「天気の子」をご紹介しました🌟
TOHOシネマズ 新宿とTOHOシネマズ 梅田にて世界最速上映決定‼
各会場1,000名 の応募開始は6月19日(水)正午~6月23日(日)23:59までローソンチケット独占販売ですが、この記事を読んだ後では難しいかと思います😂
詳しい上映スケジュールなどは公式サイトをご覧ください🌟
本田翼ちゃんの声優は賛否両論あるけど、自分は結構好きかなーって感じです( ´∀`)
あぁ、あと何回寝たら辿り着くんだろう。
みんなもぜひ見てみてねー‼(シェアもしてくれたら嬉しい😂)
最後まで読んでいただきありがとうございました😊